体を温めること
query_builder
2022/10/04
ウスベニアオイの青色はアントシアニン色素であるため、ハーブティーにレモン汁をたらすと液性が酸性に変化して一瞬でピンクに変色します。
粘液質を豊富に含むため、欧米では昔から風邪によるのどの痛みやせき、それに胃炎や尿道炎などに用いられ、また皮膚のトラブルに湿布やパックとして活用されています。
一般的にはマロウブルーと呼ばれています。
学 名: Malva sylvestris
科 名: アオイ科
使用部位: 花部
主要成分: 粘液質(多糖類)、アントシアニン、タンニン
作 用: 皮膚・粘膜の保護、刺激緩和
適 応: 口腔、咽頭、胃腸、泌尿器の炎症
(出典:日本メディカルハーブ協会「メディカルハーブ検定テキスト」)
|
080-6680-0870 10:00 〜 18:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。